運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

東北大学と連携して、青葉山キャンパスなどで、学生、教職員、一般市民向けに、健康、医療、エネルギーなど五分野先端サービスを展開する構想で、この「仙台市×東北大学スーパーシティ構想」による規制緩和と官民のデータの共有、これで、パーソナルヘルスケア健康管理でございますけれども、配送そして清掃など各種のロボットサービスシェア自動自転車などの移動サービスなどを提供するということでございました。  

浮島智子

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

そうしたことを踏まえるために、今、新たな人材を取り込む対策として、学生さん向けのインターンとか現場の見学会、また、朝日議員、毎年御参加いただいております東京湾大感謝祭等一般市民向け等のイベントを通じまして、国際物流インフラとして重要な役割を果たす港湾の分野において働くことの魅力を幅広い層に積極的に発信をしているところでございます。  

赤羽一嘉

2017-04-12 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

その具体的な手段と対象、そして活動効果ですが、パワーポイント資料の六ページにありますように、一般市民向け講演会等公開セミナーシンポジウムを企画したり、市民社会のネットワークを深化させるイベントを開催したり、そして、主に学者を対象とする学術的会議、学問的な会議を企画しています。その数ですが、二〇一五年一年間に、ドイツ国内だけに二千六百回のイベントを行いました。  

サーラ・スヴェン

2016-04-01 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

千葉市に、千葉県にこういうふうに住民説明をやっていただいたということで、五回行っていただいているんですが、大臣、副大臣、この間、最終処分シンポジウム丸の内ビルで開かれまして、翌日、我々民進党も聞いたんですが、一般市民向けの経産省のエネ庁が主催している大きなシンポジウム、私はあれに全部出ました、一時から五時過ぎまで。  

田嶋要

2014-03-13 第186回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういう意味で、市町村や一般市民向けに、どんなやり方があるか、そしてどんな効果があるか、もう既に好事例が出ていますので、それを分かりやすく環境省のホームページで紹介するなど周知を図っていただきたいと思います。いかがでしょうか。

竹谷とし子

2005-05-19 第162回国会 参議院 内閣委員会 第11号

衆議院議員後藤田正純君) 具体的な中身については、先ほど来お答えしておりますとおり基本法ということでございますので、これからその具体的な内容についてまた先生にいろいろ御指導いただきながらやっていきたいと思っておりますが、我々としては、特に事業者に対して情報提供するということ並びに国や地方公共団体が行う一般市民向け情報提供活動への協力、そしてまた参画などについては積極的に事業者に対してそういうことをしていくよう

後藤田正純

2004-08-04 第160回国会 衆議院 外務委員会 第1号

その中では、およそ千四百件の研究、保全活動発表により、関係者の間の活発な意見情報の交換が行われ、期間中には一般市民向け公開シンポジウムも行われました。沖縄サンゴ礁重要性について普及啓発が行われたところであります。  さらに、閉会式においては、危機にある世界のサンゴ礁保全と再生に関する沖縄宣言全会一致で採択をされました。

砂田圭佑

2001-06-01 第151回国会 衆議院 外務委員会 第11号

なおかつ、一般市民向け電力料金と、軍事政権あるいは軍人向けあるいは軍事施設向け電力料金に十倍近い差があるわけで、現在のビルマの市民の皆さんの生活状況を考えれば、そのように設定された電気を使うことはほぼできないわけでございますから、これが人道支援だというのはまやかしでございます。  

河野太郎

1981-05-29 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

大臣も重々御承知だと思うのですが、自民党の敦賀支部が、今回の敦賀原電事故問題で一般市民向けにビラをまいているわけです。これなんですけれども、ここには「大さわぎのキッカケは当局発表」と題して、通産当局は四月十八日未明、日本原電一般排水路の出口のどろからコバルト六〇、マンガン五四の異常放射能が検出されたと発表しました、「しかも、これを早朝五時に発表したのです。

瀬崎博義

1969-06-26 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第17号

時間の関係もありますので、詳しいことをここで申し述べる必要もないかと思いますけれども、この際ぜひやってほしい問題として、救急医療テキストブックの権威のある、しかもわかりやすい一般市民向けのものを、これは国定教科書の弊害というようなものは、こういう面では出てくるはずもございませんし、これはぜひつくってもらうということが必要ではないか。

岡沢完治

  • 1